2011年06月02日

中部電、今年度のLNG追加調達にめど=火力発電の燃料、契約に向けた具体的作業へ

 中部電力<9502>は1日、全面停止した浜岡原発の電力供給を火力発電で代替することに関連し、燃料の液化天然ガス(LNG)について今年度の追加必要量を調達できる見通しがついたことを明らかにした。三田敏雄会長がカタールを訪問し、現地の国営企業から協力を取り付けた。契約に向けた具体的な作業を今後進める。 

(Yahoo!ニュースより引用)
posted by lay at 09:00| Comment(9) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

中部電、今年度のLNG追加調達にめど=火力発電の燃料、契約に向けた具体的作業へ

 中部電力<9502>は1日、全面停止した浜岡原発の電力供給を火力発電で代替することに関連し、燃料の液化天然ガス(LNG)について今年度の追加必要量を調達できる見通しがついたことを明らかにした。三田敏雄会長がカタールを訪問し、現地の国営企業から協力を取り付けた。契約に向けた具体的な作業を今後進める。 

(Yahoo!ニュースより引用)
posted by lay at 08:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

<10年度税収>2年ぶり40兆円台 震災影響は限定的

 国の10年度一般会計税収が、昨年10月の補正予算編成時の見積もり(39兆6430億円)を上回り、2年ぶりに40兆円を超える見通しであることが1日、分かった。東日本大震災による影響は10年度は限定的で、企業収益の回復を受けて法人税が堅調、所得税やたばこ税も前年度実績を上回る見通しだ。

 税収が見積もりを上回るのは2年連続で、09年度実績(38兆7330億円)を数兆円上回りそうだ。ただ、震災による生産低迷や消費の落ち込みが響く11年度は、見積もり(40.9兆円)を大幅に下回る可能性がある。

 財務省が1日発表した4月末までの税収実績によると、10年度の所得税は見積もり(12兆8080億円)を上回る12兆9254億円。5月末までに延滞分の数百億円が上乗せされる。たばこ税も増税後の需要落ち込みが予想より小幅で、見積もり(8270億円)を800億円弱上回りそうだ。

 法人税は4月末時点で前年同月比約9割増で推移。5月末までに納付する3月期決算企業は震災による特別損失の計上が相次いだが、「当初見通しが慎重だった」(財務省幹部)ため、見積もり(7兆4890億円)を超える見込みだ。【小倉祥徳】

(Yahoo!ニュースより引用)
posted by lay at 06:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

<10年度税収>2年ぶり40兆円台 震災影響は限定的

 国の10年度一般会計税収が、昨年10月の補正予算編成時の見積もり(39兆6430億円)を上回り、2年ぶりに40兆円を超える見通しであることが1日、分かった。東日本大震災による影響は10年度は限定的で、企業収益の回復を受けて法人税が堅調、所得税やたばこ税も前年度実績を上回る見通しだ。

 税収が見積もりを上回るのは2年連続で、09年度実績(38兆7330億円)を数兆円上回りそうだ。ただ、震災による生産低迷や消費の落ち込みが響く11年度は、見積もり(40.9兆円)を大幅に下回る可能性がある。

 財務省が1日発表した4月末までの税収実績によると、10年度の所得税は見積もり(12兆8080億円)を上回る12兆9254億円。5月末までに延滞分の数百億円が上乗せされる。たばこ税も増税後の需要落ち込みが予想より小幅で、見積もり(8270億円)を800億円弱上回りそうだ。

 法人税は4月末時点で前年同月比約9割増で推移。5月末までに納付する3月期決算企業は震災による特別損失の計上が相次いだが、「当初見通しが慎重だった」(財務省幹部)ため、見積もり(7兆4890億円)を超える見込みだ。【小倉祥徳】

(Yahoo!ニュースより引用)
posted by lay at 05:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

<10年度税収>2年ぶり40兆円台 震災影響は限定的

 国の10年度一般会計税収が、昨年10月の補正予算編成時の見積もり(39兆6430億円)を上回り、2年ぶりに40兆円を超える見通しであることが1日、分かった。東日本大震災による影響は10年度は限定的で、企業収益の回復を受けて法人税が堅調、所得税やたばこ税も前年度実績を上回る見通しだ。

 税収が見積もりを上回るのは2年連続で、09年度実績(38兆7330億円)を数兆円上回りそうだ。ただ、震災による生産低迷や消費の落ち込みが響く11年度は、見積もり(40.9兆円)を大幅に下回る可能性がある。

 財務省が1日発表した4月末までの税収実績によると、10年度の所得税は見積もり(12兆8080億円)を上回る12兆9254億円。5月末までに延滞分の数百億円が上乗せされる。たばこ税も増税後の需要落ち込みが予想より小幅で、見積もり(8270億円)を800億円弱上回りそうだ。

 法人税は4月末時点で前年同月比約9割増で推移。5月末までに納付する3月期決算企業は震災による特別損失の計上が相次いだが、「当初見通しが慎重だった」(財務省幹部)ため、見積もり(7兆4890億円)を超える見込みだ。【小倉祥徳】

(Yahoo!ニュースより引用)
posted by lay at 03:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

<リトアニア>原発建設に東芝・日立の2陣営が応札

 東欧のリトアニア政府の原発建設計画に、東芝傘下の米ウェスチングハウスと日立製作所・米GE(ゼネラル・エレクトリック)連合が応札したことが1日、明らかになった。同国エネルギー省のホームページによると、双方からの提案を受けて夏までに発注先を決める見通し。福島第1原発の事故を受けて安全性確保も評価対象になると見られ、国内大手が激しく競り合いそうだ。

 同政府は東部・ビサギナスに1基を新設する計画で、建設費は4000億円程度とみられる。18年以降の稼働を目指す。日立関係者によると、「福島の事故を受け、原子炉の除熱方法など安全性の高さも追加説明している」という。東芝側も国際基準に基づいた安全性を訴えて受注を目指す方針。【竹地広憲】

(Yahoo!ニュースより引用)
posted by lay at 02:01| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

リニア中間駅案、4県に各1駅…月内提示へ

 JR東海は1日、リニア中央新幹線(東京―大阪間)計画で2027年に先行開業を予定している東京(品川)―名古屋間の「中間駅」案を、月内に沿線自治体に提示する方針を固めた。

 中間駅は区間途中の神奈川、山梨、長野、岐阜の4県に1駅ずつ設ける計画だ。

 JR東海は、地下駅となる神奈川県では相模原市のJR橋本駅などを有力視している。地上駅の山梨県は市川三郷町から中央市南部にかけて、長野県は高森町周辺、岐阜県は中津川市のJR中津川駅周辺などを有力候補地として提示案の策定を急いでいる。

 中間駅以外では、東京はJR品川駅の地下、名古屋はJR名古屋駅の新幹線ホームの直下に、それぞれ駅を設置する方針だ。

(Yahoo!ニュースより引用)
posted by lay at 00:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。