2010年06月10日

クライスラー、低燃費変速装置導入へ=独社と提携、設備投資270億円

 【ニューヨーク時事】米自動車大手クライスラーが、低燃費の8速自動変速装置を製造するため、インディアナ州のココモ工場に3億ドル(約270億円)を投資することが明らかになった。米メディアが9日、報じた。変速装置については、ドイツの自動車部品大手ZFグループが同日、クライスラーに製造ライセンスを供与すると発表した。 

(Yahoo!ニュースより引用)
posted by lay at 23:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

クライスラー、低燃費変速装置導入へ=独社と提携、設備投資270億円

 【ニューヨーク時事】米自動車大手クライスラーが、低燃費の8速自動変速装置を製造するため、インディアナ州のココモ工場に3億ドル(約270億円)を投資することが明らかになった。米メディアが9日、報じた。変速装置については、ドイツの自動車部品大手ZFグループが同日、クライスラーに製造ライセンスを供与すると発表した。 

(Yahoo!ニュースより引用)
posted by lay at 22:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

クライスラー、低燃費変速装置導入へ=独社と提携、設備投資270億円

 【ニューヨーク時事】米自動車大手クライスラーが、低燃費の8速自動変速装置を製造するため、インディアナ州のココモ工場に3億ドル(約270億円)を投資することが明らかになった。米メディアが9日、報じた。変速装置については、ドイツの自動車部品大手ZFグループが同日、クライスラーに製造ライセンスを供与すると発表した。 

(Yahoo!ニュースより引用)
posted by lay at 21:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ホンダ、期間工の採用再開=1年4カ月ぶり、600人

 ホンダは10日、期間工の採用を5月から再開したことを明らかにした。スポーツ用多目的車(SUV)などを製造する埼玉製作所(埼玉県狭山市)の増産に対応するためで、今月末までに約600人を採用する。同社の期間工採用は、世界的不況による販売不振を受けて2009年1月に凍結して以来、1年4カ月ぶり。 

(Yahoo!ニュースより引用)
posted by lay at 20:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ホンダ、期間工の採用再開=1年4カ月ぶり、600人

 ホンダは10日、期間工の採用を5月から再開したことを明らかにした。スポーツ用多目的車(SUV)などを製造する埼玉製作所(埼玉県狭山市)の増産に対応するためで、今月末までに約600人を採用する。同社の期間工採用は、世界的不況による販売不振を受けて2009年1月に凍結して以来、1年4カ月ぶり。 

(Yahoo!ニュースより引用)
posted by lay at 19:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

寒い5月でビール不振…「第3」「高級」は好調

 ビール大手5社が10日発表した5月のビール類の出荷量は、前年同月比8・4%減の3563万ケース(1ケース=大瓶20本換算)となり、5か月連続で前年を割り込んだ。

 5月の出荷量としては、統計がある1992年以降で最も少なかった。消費の低迷に加え、冷え込んだ日が多かったことが響いた。

 内訳は、ビールが9・4%減の1726万ケースと11か月連続の前年割れ。発泡酒も25・0%減の651万ケースと14か月連続で前年を下回った。

 一方、低価格が人気の「第3のビール」は6・1%増の1186万ケースと、27か月連続で前年を上回った。高級ビールも好調で、サントリーの「ザ・プレミアム・モルツ」が8%増、サッポロビールの「エビス」が7%増。消費の「二極化」も進んでいるようだ。

(Yahoo!ニュースより引用)
posted by lay at 18:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ベンツ、スーパースポーツカー「SLS AMG」を日本初披露

 メルセデス・ベンツ日本(東京都港区)は10日、上下に開閉するガルウイングドアが特徴の新型スポーツカー「SLS AMG」の発表会を東京・六本木のグランドハイアット東京で開いた。日本での公開は初めて。価格は2430万円。同日から受注を開始し、10月ごろの納車を予定している。

 デザインは往年のスポーツカー「300SL」がモチーフで、メルセデス・ベンツの最先端技術を結集して開発した。

 一部改良した排気量6300ccのV8エンジンを搭載し、最高出力は571馬力。最高時速は時速317キロで、100キロまで3.8秒で加速する。

 一方、燃費は1リットルあたり7.6キロ(欧州仕様参考値)で、クラストップレベルという。

(Yahoo!ニュースより引用)
posted by lay at 17:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

サムスン電子、米半導体工場の生産能力増強に36億ドル投資へ

[ソウル 10日 ロイター] 韓国のサムスン電子<005930.KS>は10日、36億ドルを投じて、米テキサス州オースティンにある半導体工場の生産能力を増強する計画を明らかにした。
 拡大された生産能力は、大規模集積回路(LSI)向けデバイスの製造に充てられるという。同工場では主にNAND型フラッシュメモリー(電気的に一括消去・再書き込み可能なメモリー)を生産している。
 またこれに伴い、新たに500人を雇用する計画も明らかにした。
 サムスン電子は5月、2010年の設備投資規模について、半導体生産向けの11兆ウォンを含め、過去最高の18兆ウォン(144億ドル)に引き上げる方針を発表していた。
 サムスン電子を含む半導体大手は、家電製品の需要回復を受けて、設備投資の拡大を加速している。

(Yahoo!ニュースより引用)
posted by lay at 16:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

サムスン電子、米半導体工場の生産能力増強に36億ドル投資へ

[ソウル 10日 ロイター] 韓国のサムスン電子<005930.KS>は10日、36億ドルを投じて、米テキサス州オースティンにある半導体工場の生産能力を増強する計画を明らかにした。
 拡大された生産能力は、大規模集積回路(LSI)向けデバイスの製造に充てられるという。同工場では主にNAND型フラッシュメモリー(電気的に一括消去・再書き込み可能なメモリー)を生産している。
 またこれに伴い、新たに500人を雇用する計画も明らかにした。
 サムスン電子は5月、2010年の設備投資規模について、半導体生産向けの11兆ウォンを含め、過去最高の18兆ウォン(144億ドル)に引き上げる方針を発表していた。
 サムスン電子を含む半導体大手は、家電製品の需要回復を受けて、設備投資の拡大を加速している。

(Yahoo!ニュースより引用)
posted by lay at 15:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

サムスン電子、米半導体工場の生産能力増強に36億ドル投資へ

[ソウル 10日 ロイター] 韓国のサムスン電子<005930.KS>は10日、36億ドルを投じて、米テキサス州オースティンにある半導体工場の生産能力を増強する計画を明らかにした。
 拡大された生産能力は、大規模集積回路(LSI)向けデバイスの製造に充てられるという。同工場では主にNAND型フラッシュメモリー(電気的に一括消去・再書き込み可能なメモリー)を生産している。
 またこれに伴い、新たに500人を雇用する計画も明らかにした。
 サムスン電子は5月、2010年の設備投資規模について、半導体生産向けの11兆ウォンを含め、過去最高の18兆ウォン(144億ドル)に引き上げる方針を発表していた。
 サムスン電子を含む半導体大手は、家電製品の需要回復を受けて、設備投資の拡大を加速している。

(Yahoo!ニュースより引用)
posted by lay at 14:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

日興アセット、株主総会出席へ 投資先の経営姿勢監視強化

 資産運用大手の日興アセットマネジメントは9日、投資先のコーポレート・ガバナンス(企業統治)向上を促すため、株主総会に同社ファンドマネジャーやアナリストを出席させることを明らかにした。国内の運用会社が実際に株主総会に出席するケースは珍しい。

 株主総会をめぐっては、個別議案の賛否割合公表が義務づけられるなど、企業に対する株主の監視が強まっていて、大手運用会社の総会出席は企業にとって、一段と慎重な対応を迫られることになりそうだ。

 日興アセットはこれまで、議決権行使を行うことで受託者責任を果たしていた。しかし、コーポレート・ガバナンスの重要性が高まるにつれ、経営姿勢のチェックを強化する必要があると判断、総会に出席することにした。投資家からの質問に対して、経営陣がどう回答するか、などについてチェックし、投資判断の材料にもする方針だ。

 すでに買収防衛策を導入している企業について、防衛策の発動などを判断するうえで重要な立場となる社外取締役の選任について、独立性が確保されていないと判断すれば議案に反対する方針だ。

(Yahoo!ニュースより引用)
posted by lay at 13:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

日興アセット、株主総会出席へ 投資先の経営姿勢監視強化

 資産運用大手の日興アセットマネジメントは9日、投資先のコーポレート・ガバナンス(企業統治)向上を促すため、株主総会に同社ファンドマネジャーやアナリストを出席させることを明らかにした。国内の運用会社が実際に株主総会に出席するケースは珍しい。

 株主総会をめぐっては、個別議案の賛否割合公表が義務づけられるなど、企業に対する株主の監視が強まっていて、大手運用会社の総会出席は企業にとって、一段と慎重な対応を迫られることになりそうだ。

 日興アセットはこれまで、議決権行使を行うことで受託者責任を果たしていた。しかし、コーポレート・ガバナンスの重要性が高まるにつれ、経営姿勢のチェックを強化する必要があると判断、総会に出席することにした。投資家からの質問に対して、経営陣がどう回答するか、などについてチェックし、投資判断の材料にもする方針だ。

 すでに買収防衛策を導入している企業について、防衛策の発動などを判断するうえで重要な立場となる社外取締役の選任について、独立性が確保されていないと判断すれば議案に反対する方針だ。

(Yahoo!ニュースより引用)
posted by lay at 12:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

日興アセット、株主総会出席へ 投資先の経営姿勢監視強化

 資産運用大手の日興アセットマネジメントは9日、投資先のコーポレート・ガバナンス(企業統治)向上を促すため、株主総会に同社ファンドマネジャーやアナリストを出席させることを明らかにした。国内の運用会社が実際に株主総会に出席するケースは珍しい。

 株主総会をめぐっては、個別議案の賛否割合公表が義務づけられるなど、企業に対する株主の監視が強まっていて、大手運用会社の総会出席は企業にとって、一段と慎重な対応を迫られることになりそうだ。

 日興アセットはこれまで、議決権行使を行うことで受託者責任を果たしていた。しかし、コーポレート・ガバナンスの重要性が高まるにつれ、経営姿勢のチェックを強化する必要があると判断、総会に出席することにした。投資家からの質問に対して、経営陣がどう回答するか、などについてチェックし、投資判断の材料にもする方針だ。

 すでに買収防衛策を導入している企業について、防衛策の発動などを判断するうえで重要な立場となる社外取締役の選任について、独立性が確保されていないと判断すれば議案に反対する方針だ。

(Yahoo!ニュースより引用)
posted by lay at 11:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

<岩井証券>傘下のコスモ証券と合併へ 3年以内をめどに

 岩井証券は9日、同社と傘下のコスモ証券を3年以内をめどに合併する方針を明らかにした。店舗の統廃合や重複している業務の整理など、さらなる合理化を急ぎ、統合効果を早期に高める狙い。

 沖津嘉昭社長が毎日新聞のインタビューで答えた。合併に先立ち、対面販売を行う店舗については、岩井より有力なコスモの店舗を残す形で統廃合する。管理部門など重複分野の整理も進める。両社のシステムも2年以内に統合する。沖津社長は証券業界の先行きが厳しいとみて、「相乗効果を高め、中身の良い会社になる必要がある」と、合併の理由を述べた。【宇都宮裕一】

(Yahoo!ニュースより引用)
posted by lay at 04:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

<岩井証券>傘下のコスモ証券と合併へ 3年以内をめどに

 岩井証券は9日、同社と傘下のコスモ証券を3年以内をめどに合併する方針を明らかにした。店舗の統廃合や重複している業務の整理など、さらなる合理化を急ぎ、統合効果を早期に高める狙い。

 沖津嘉昭社長が毎日新聞のインタビューで答えた。合併に先立ち、対面販売を行う店舗については、岩井より有力なコスモの店舗を残す形で統廃合する。管理部門など重複分野の整理も進める。両社のシステムも2年以内に統合する。沖津社長は証券業界の先行きが厳しいとみて、「相乗効果を高め、中身の良い会社になる必要がある」と、合併の理由を述べた。【宇都宮裕一】

(Yahoo!ニュースより引用)
posted by lay at 03:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

NYダウ上げ幅拡大、一時125ドル超高〔米株式〕(9日午前11時40分)

 【ニューヨーク時事】9日午前のニューヨーク株式相場は、欧州やアジア市場のおおむね堅調な流れを受けて続伸し、優良株で構成するダウ工業株30種平均は一時前日終値比125ドル超上昇して、1万ドルの大台を回復した。
 午前11時40分現在は、ダウが前日終値比113.82ドル高の1万0053.80ドル、ハイテク株中心のナスダック総合指数は、同34.72ポイント高の2205.29。
 5月の中国の輸出が予想を上回るペースで加速するとの中国高官の見方が伝わると、世界的な景気懸念が緩和し、投資家心理がやや改善。欧州やアジア株価の落ち着いた動きを眺めて、米市場でも地合いが強まり、寄り付きから買いが先行した。
 バーナンキ米連邦準備制度理事会(FRB)議長が同日の議会証言で、ユーロ圏の財政危機が米国経済に与える影響は限定的との認識を示したことも買い安心感を誘った。
 米商務省が発表した4月の卸売売上高は、前月比0.7%増と市場予想(トムソン・フィナンシャル調べ)の0.6%増を若干上回った一方、在庫は同0.4%増と予想の0.5%増をやや下回った。ただ、どちらもほぼ予想に沿う内容との見方から、特段材料視されていない。
 個別銘柄を見ると、アルコア、キャタピラーがともに2%高。業績見通し引き上げを受けて、テキサス・インスツルメンツ(TI)も高い。半面、バンク・オブ・アメリカ(バンカメ)、アメリカン・エキスプレス(アメックス)など金融株が軒並み小幅安で推移している。(了)

(Yahoo!ニュースより引用)
posted by lay at 02:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

不正乗車、新たに社員80人=IC券問題、調査で判明―JR東海☆差替

*JR東海 <9022> の社員がIC乗車券を不正使用し、他社路線で無賃乗車を繰り返した問題で、新たに約80人の社員が不正をしていたことが判明したとして、同社は9日、中部運輸局に調査結果を報告した。柘植康英副社長が午後3時から、名古屋市の同社本社で記者会見し、公表する。 

(Yahoo!ニュースより引用)
posted by lay at 01:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

不正乗車、新たに社員80人=IC券問題、調査で判明―JR東海☆差替

*JR東海 <9022> の社員がIC乗車券を不正使用し、他社路線で無賃乗車を繰り返した問題で、新たに約80人の社員が不正をしていたことが判明したとして、同社は9日、中部運輸局に調査結果を報告した。柘植康英副社長が午後3時から、名古屋市の同社本社で記者会見し、公表する。 

(Yahoo!ニュースより引用)
posted by lay at 00:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。