2010年01月21日

G7で人民元問題を議題に…菅財務相が要請

 【ワシントン=岡田章裕】菅財務相が2月5、6日にカナダで開かれる先進7か国財務相・中央銀行総裁会議(G7)で、人民元問題を議題として取り上げるよう、議長国のカナダに要請したことが20日、明らかになった。

 カナダのフレアティ財務相が20日、記者団に明らかにしたとロイター通信が報じた。

 フレアティ財務相は「人民元を議題にしたいという日本の新財務相の希望は明確だ。議題に取り上げようと思う」と述べ、人民元の切り上げ問題を議論する考えを明らかにした。
posted by lay at 13:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

G7で人民元問題を議題に…菅財務相が要請

 【ワシントン=岡田章裕】菅財務相が2月5、6日にカナダで開かれる先進7か国財務相・中央銀行総裁会議(G7)で、人民元問題を議題として取り上げるよう、議長国のカナダに要請したことが20日、明らかになった。

 カナダのフレアティ財務相が20日、記者団に明らかにしたとロイター通信が報じた。

 フレアティ財務相は「人民元を議題にしたいという日本の新財務相の希望は明確だ。議題に取り上げようと思う」と述べ、人民元の切り上げ問題を議論する考えを明らかにした。
posted by lay at 13:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

東京株、4日続落で始まる 米株大幅安など嫌気

 21日の東京株式市場は中国の金融引き締め観測を嫌気した米株式の大幅反落の流れを引き継ぎ、4日続落した。日経平均株価は午前9時現在、32円73銭安の1万704円79銭。東証1部市場全体の値動きを示す東証株価指数(TOPIX)は3.80ポイント安の940.92で寄り付いた。

 中国の金融当局が主要銀行に対し、1月の新規融資を停止するよう通知したと伝わったことから、米株式市場は中国が金融引き締めに踏み切ったと判断、景気先行き懸念が台頭したことから大幅反落した。

 東京市場では金融引き締めをある程度織り込んでいたが、欧州株も売られたことから世界的な景気回復シナリオに乗った昨年来の上昇局面が修正段階を迎えたとの見方が広がり買い控えられた。

 また民主党の小沢一郎幹事長の資金管理団体の土地購入を巡る問題が相場の様子見ムードを誘った。
posted by lay at 10:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。